メニュー
めい
妊活を機に、ゆる無添加生活をはじめた主婦です。
「無添加」というと意識高い系のイメージに受け取られることもありますが、私はハードル下げて無添加生活を楽しむことを意識しています♪

りんごジュース ストレートは無添加を選ぼう!おすすめ商品8選

りんごジュース ストレートは無添加を選ぼう!おすすめ商品8選

りんごジュースってストレートが良いんだよね?

ストレートりんごジュースでも、無添加じゃないものもあるよね…?

りんごジュースはあくまでもジュース。嗜好品。

嗜好品なので、ガバガバ毎日飲むものではありませんが、

  • にんにく料理を食べた後の臭い消し
  • むくみ改善
  • 腸内環境を整える

などの効果もあるので、ジュースを選ぶ際にはおすすめの飲み物です。

この記事では、

  • りんごジュースの選び方
  • ストレートと濃縮還元の違い
  • 無添加りんごジュースのおすすめ商品

を紹介しています。

無添加りんごジュースが知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪

注意点

商品の原材料、内容量、価格などは変更になる可能性があります。

本記事公開時の情報を記載しておりますので、アイテムを購入される際の最終確認は購入ショップにてお願いいたします。

目次

りんごジュースの選び方♪ポイントはストレート&無添加!

りんごジュースを選ぶ時のポイントは、最低でも3つ。

  • 果汁100%であること
  • ストレートであること
  • 原材料が「りんご」のみであること

もっと深掘りするなら、りんごの産地があればさらに良いし、スーパーではまず見かけませんが無農薬のりんごを使ったりんごジュースもあります。

よくあるのが、原材料は「りんご」のみだけどストレートではなく濃縮還元のりんごジュースです。

濃縮還元のりんごジュースの説明が気になる方は、コチラも併せて読んでみてくださいね^^

濃縮還元とは?

ストレートのりんごジュースと濃縮還元のりんごジュースの違いは製法です。

濃縮還元は、果汁の水分を一度取り除いて濃縮します。

ボトリングする段階で水分と一緒に濃縮したりんごを入れる(還元)ことでジュースになります。

ボトリングしてジュースという形にする段階で砂糖などが加えられることもあるようですね。

ストレートジュースに比べて長期保存が可能であったり、コストを抑えられるというメリットはあります。

しかし、濃縮する時の加熱工程でりんごのビタミンなどは失われてしまいます。

そういう点はデメリットと言えるのではないでしょうか。

りんごジュースでよく使われる添加物

りんごジュースでよく使われる添加物は酸化防止剤(ビタミンC)

りんごジュースが酸化して、味や色を変化するのを防いでくれています。

「ビタミンC」と聞くと身体にいいもので酸化するのを防いでくれてるんじゃないの?と思うかもしれませんが、自然のビタミンCではなく、人工的に作られた合成のビタミンCです。

安全性の高い添加物です。

しかし、添加物であることには変わりはないので、無いに越したことはないでしょう。

そして、安いりんごジュースには香料が使われていることも…

封を開けた瞬間、りんごの香りがしてくるので、嗅覚的に美味しそうなイメージがしますが、それ、作られたりんごの香りです…

無添加でストレートのりんごジュース3選(スーパーで買える!)

スーパーで見かけたことのある、誰でも購入しやすいりんごジュースだけを厳選して紹介しています。

無添加ストレートりんごジュース1.希望の雫

原材料りんご(青森県産)
添加物なし
産地青森県
パッケージビン、ペットボトル両方あり
内容量ビンタイプ:1,000ml、ペットボトルタイプ:280ml
価格ビンタイプ:648円
参照:JAアオレン

密閉絞りという製法でボトリングされているので、酸化防止剤を使うことなく、美味しいりんごジュースをそのまま味わうことができます。

無添加ストレートりんごジュース2.ナガノトマト 国産ふじりんご100

原材料りんご
添加物なし
産地
パッケージ紙パック
内容量125ml
価格145円
参照:ナガノトマトHP

紙パックで飲みきりサイズになっているので、お子さんにも飲ませやすくておすすめです♪

イオンなどでも販売しているところを見たことがあるので、割とどこでも買えると思います。

無添加ストレートりんごジュース3.おいしさまるごと甘熟しぼり りんごジュース

原材料りんご(青森県産)
添加物なし
産地青森県
パッケージビン
内容量1,000ml
価格スーパーでは600円弱ぐらいでした
参照:JA相馬村

このりんごジュースは、私も大好きなりんごジュース!

  • ブレンド
  • ふじ
  • 王林
  • シナノゴールド

と、4種類から選べて甘みや酸味のバランスがりんごの品種によって変わります。

スーパーで私が見たことがあるのは、ブレンド以外の3種類!

最初はふじのりんごジュースにハマりましたが、全てを飲み比べたところ、シナノゴールドが個人的に大優勝すぎました(笑)

好みの品種のりんごジュースを探すのもおすすめです♪

スーパーでは見かけないがおすすめのりんごジュース3選

スーパーではなかなか見かけないりんごジュースですが、おすすめのものはいくつもあります♪

ここでは5つだけピックアップして紹介しています^^

無添加ストレートりんごジュース1.しぼりっぱなしりんごジュース

原材料りんご(長野県産)
添加物なし
産地長野県
パッケージビン
内容量1,000ml
参考価格6本セットで4,428円
参照:長野県農協直販株式会社

長野県 信州産のりんごが使用されているりんごジュース。

無添加ストレートりんごジュース2.津軽ゆめりんごファーム 無添加りんごジュース

原材料りんご
添加物なし
産地青森県産
パッケージビン
内容量1リットル
価格6本セットで5,680円
参照:津軽ゆめりんごファームHP

こちらのりんごジュースはいろんな品種のりんごの中から選んで購入できるタイプ!

りんごは品種によって、甘みが強いもの、酸味が強いもの、甘みと酸味のバランスがとれているものといろいろあるので、お気に入りを見つけてみるのもおすすめです^^

津軽ゆめりんごファームさんの無添加りんごジュースの商品ラインナップを確認するなら、こちらのボタンからご確認いただけます^^

↓↓↓

無添加ストレートりんごジュース3.信州まるごとりんごジュース

原材料りんご
添加物なし
産地長野県
パッケージ
内容量160g
価格160g×30本で4,765円
参照:信州まるごと直送便

缶タイプのりんごジュースで内容量も160gなので飲み切りやすい量です。

無添加りんごジュースを購入する時のポイント&無農薬りんごジュース

無添加のりんごジュースを購入する時は、

  • 果汁100%であること
  • ストレートであること
  • 原材料が「りんご」のみであること

この3点はもちろん、もっとこだわるのであれば、

  • りんごの産地
  • りんごの品種
  • 農薬の使用状況

などを選んでみるのも◎

産地を選ぶことで、地域を応援することにもつながりますし、無農薬のりんごで作られたりんごジュースを飲むことで、さらに体のことを考えることができます。

無農薬のりんごジュースなら、こんな商品があります!

無添加ストレートのりんごジュースを美味しく飲もう♪

ここまで、無添加のストレートりんごジュースを紹介してきました!

おさらいですが、無添加のりんごジュースを選び歳のポイントは3つ。

  • 果汁100%であること
  • ストレートであること
  • 原材料が「りんご」のみであること

さらにこだわるのであれば、

  • 産地
  • 品種
  • 農薬の使用状況

を見て選ぶこと。

スーパーでは多くのりんごジュースが並んでいますが、ほとんどの商品が

  • 濃縮還元のりんごジュース
  • りんごの産地が中国産
  • 酸化防止剤や香料といった添加物が使われている

状況です。

添加物が使われているりんごジュースと、無添加のりんごジュースでは味がビックリするほど違います。

今回紹介したりんごジュースはコチラ↓

スクロールできます
商品名内容量容器
希望の雫(ビンタイプ)
希望の雫(ペットボトルタイプ)
1,000ml
280ml
ビン
ペットボトル
ナガノトマト 国産ふじりんご100125ml紙パック
おいしさまるごと甘熟しぼり りんごジュース1,000mlビン
しぼりっぱなしりんごジュース1,000mlビン
津軽ゆめりんごファーム 無添加りんごジュース1,000mlビン
信州まるごとりんごジュース160ml
若葉農園 無農薬りんごジュース1,000mlビン
まっかなほんと 神々の林檎720mlビン
商品名をクリックす津尾楽天市場の商品ページに飛べます^^

日本のりんごを使って、りんごのみのシンプルな原材料で作られたりんごジュース、ぜひ味わってみてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

目次