メニュー
めい
妊活を機に、ゆる無添加生活をはじめた主婦です。
「無添加」というと意識高い系のイメージに受け取られることもありますが、私はハードル下げて無添加生活を楽しむことを意識しています♪

あらいぶきっちんの油揚げ「おあげさん」が美味しくて食材へのこだわりも最高!

あらいぶきっちんの油揚げ「おあげさん」が美味しくて食材へのこだわりも最高!

あらいぶきっちん油揚げって美味しいの?

油揚げって、なかなかスーパーでこだわりの商品見つけられないんだよね…

素材にこだわられた油揚げを探していた時に見つけた あらいぶきっちんさんの油揚げを今回は紹介します!

この記事では、あらいぶきっちんさんの

  • 油揚げレビュー
  • 商品詳細
  • どこで購入できるのか

を紹介しています。

この記事、こんな人におすすめ
  • 素材にこだわられた油揚げを探している方
注意点

商品の原材料、内容量、価格などは変更になる可能性があります。

本記事公開時の情報を記載しておりますので、アイテムを購入される際の最終確認は購入ショップにてお願いいたします。

目次

あらいぶきっちんさんの油揚げ、原材料は?

国産大豆、一番搾り100%純粋な国産菜種油、粗製海水塩化マグネシウム含有物(にがり)

引用:上記写真より

あらいぶきっちんさん油揚げ「おあげさん」の商品詳細

公式HPには

昔ながらの製法で一枚一枚手揚げしています。
まず、110℃の低温で生地を膨らませ、次に170℃の高温でカラッと仕上げます。
出来上がるのに30分はかかります。
一番搾りの菜種油を使っていますので、油抜きをしなくても全然油が気になりません。

引用:http://www.alive-kitchen.com/items.html

と書かれています^^

原材料だけでなく、製法にもこだわられているのがとてもいいですよね。

今は何でも工場で大量生産できる時代ですが、昔ながらの伝統を守ることも大切だと思います。

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」レビュー

たしかに、よくある油揚げ特有のしつこい感じはなく、美味しく頂けました♪

今回、私は油揚げと卵の袋煮が作りたくて、あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」を買ったんですけど、めーっちゃ美味しく作れました^^

油揚げと卵の袋煮

ふわっふわで厚みがある油揚げ!

厚みのある油揚げ

切ってみると断面はこんな感じ↓

おあげさんの切り口

味付けしても染み染みでした!

煮物にするから、油抜きした方がいいかな~?と思ったけど、しなくても美味しく食べられました。

油がコテコテじゃないので、こりゃ、そのまま味噌汁に入れてもいい出汁が出そうな予感です。

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」の使い方とレシピを紹介!

先ほど紹介した「油揚げと卵の袋煮」も、添加物なしで作ったので紹介しますー!

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」を使ったレシピ:油揚げと卵の袋煮

材料

食材数量
油揚げ3枚
6個
だし汁500ml
味の母大さじ2
しょうゆ大さじ3
※数量はだいたいです!ご了承ください

参考にしたレシピはこちら↓

デリッシュキッチン
じゅわっとおいしい♪ 油揚げと卵の袋煮のレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン 油揚げを巾着にし、中に卵を入れて優しい味付けで煮込みます。油揚げに煮汁が染みて卵との相性バッチリです!

そのままこのレシピでもいいかもですが、顆粒だしが使われているので、私は少しアレンジさせていただきました^^

作り方

  • 油揚げを菜箸や麺棒で伸ばして、開きやすくする
  • 伸ばした油揚げを半分にカットする
  • 油揚げを広げて、卵を入れて爪楊枝で上を留める
  • だし汁、味の母、醤油を全て鍋に入れて沸騰させる
  • 沸騰した出汁の中に③で作った巾着油揚げを入れる
  • 鍋にフタをして弱火で8分煮る
  • 8分経ったら、裏表をひっくり返してフタをし、さらに2分煮る
  • 2分経ったら、火を止めて粗熱をとる
油揚げと卵の袋煮、調理中

私は油抜きしませんでしたが、油抜きする方は①をする前にしてくださいねー!

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」を使った他のレシピ

上記で紹介したレシピの他にも、

  • 炒め物
  • 味噌汁
  • おでんの餅巾着

などにもオススメの油揚げです♪

あらいぶきっちんのおあげさん

油揚げとしての存在感が強いので、油揚げメインのお料理と相性がいいと思います^^

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」はここで購入できる!

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」は通販であれば、奈良のオーガニックショップ かんとりいさんのオンラインショップで購入できます。

オーガニック・自然食品の通販 か...
(あらいぶきっちん) うすあげ (あらいぶきっちん) うすあげ

私は奈良県在住なので、かんとりいさんの実店舗で購入しました^^

かんとりいさんで購入したおあげさん
地球と財布のために値引きシール付きを買う(*’▽’)b

あらいぶきっちんとは?

あらいぶきっちんさんは、京都府にあるお豆腐屋さんです。

ホームページ:http://www.alive-kitchen.com/

こだわりの原材料に、添加物を使わないという考えがとてもステキで、こんなお豆腐屋さんが全国に増えてほしい気持ちでいっぱいです^^

京都には実店舗がありますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。

Instagramはコチラ↓です^^

スーパーでよく見かける油揚げについて

スーパーでも油揚げ(うす揚げ)は販売されていますよね。

スーパーで販売されている油揚げの原材料を見てみると、消泡剤が使われていることがほとんどです。

消泡剤が使われる理由としては、豆乳を作る段階で大豆を加熱すると泡が発生します。

その時に泡を消すために使用される…という理由です。

よく見かける消泡剤として、グリセリン脂肪酸エステルというものがあります。

食品添加物としての安全性には問題がないと言われていますが、使用されていないなら、それに越したことはないですよね(;’∀’)

実際、消泡剤不使用でも油揚げは作られていますし、必要不可欠な食品添加物ではないことが分かります。

それなら、消泡剤不使用の油揚げを選びたいな~、と私は思います^^

あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」まとめ♪

ここまで、あらいぶきっちんさんの油揚げ「おあげさん」を紹介してきました。

  • 大豆
  • 菜種油
  • にがり

だけを使ったシンプルな油揚げですが、ふわふわで油揚げとは思えないあっさりした油揚げ。

京都には、あらいぶきっちんさんの実店舗もあります!

通販購入であれば、かんとりいにて購入可能です。

ぜひ、美味しい油揚げ、食べてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次