メニュー
めい
妊活を機に、ゆる無添加生活をはじめた主婦です。
「無添加」というと意識高い系のイメージに受け取られることもありますが、私はハードル下げて無添加生活を楽しむことを意識しています♪

無添加おせちを7選紹介!国産食材?通販で買える有名おせちはどう?【2025年版】

無添加おせちを7選紹介!国産食材?通販で買える有名おせちはどう?【2025年版】

無添加おせちってどこのものが良いの?

無添加おせちって高いよね…?
よくあるおせちは添加物たくさんで食べない方がいいの…?

お正月と言ったらおせち

でも、おせちって華やかな分、添加物がふんだんに使われてたりするんですよね(;’∀’)

この記事では、

  • 無添加おせちの商品を紹介
  • よくある有名なおせちって、どういう添加物が使われているの?
  • おせちに使われている添加物
  • 無添加生活をしている人向けのおせちの選び方
  • 無添加おせちは手作りすると大変?

をまとめて書いています^^

普段、ゆるくだろうがガチガチにだろうが無添加生活をしていると、おせちの選び方って迷うと思います。

ただ、せっかくおせちを食べるなら、美味しく食べたいですよね。

無添加生活をしていても、ストレスがかかるような食べ方は身体に良いとは言えません。

添加物を気にしてモヤモヤしながら食べるとか…
添加物ばっかり気にして食べたいものを我慢しているとか…

一年の始め、心と身体の両方のバランスが取れたおせちの選び方と無添加おせちを知りましょう!

注意点

商品の原材料、内容量、価格などは変更になる可能性があります。

本記事公開時の情報を記載しておりますので、アイテムを購入される際の最終確認は購入ショップにてお願いいたします。

目次

無添加おせち7選

無添加おせちは探せば、いろんな商品があります。

しかし、無添加の幅もいろいろあるので、

  • 無添加と書かれているだけで原材料が不明
  • しっかり原材料表示がされている上で無添加おせちとして販売されている
  • 必要な添加物は使われている無添加おせち(豆腐のにがりなど)

どこまでが自分や家族の許容範囲内の「無添加」なのか?はしっかり見極めていきましょう!

無添加おせち1.石井食品のおせち

1つ目は完全無添加のおせち!

石井食品のおせちです。

おせちの種類は9種類。

原材料表示あり
添加物不使用
産地記載あり
主要原材料は全て国産

一番大きなおせちは慶春譜

他にも、定番おせちをはじめ、1人用おせちも用意されています♪

食物アレルギーの方にも対応したおせちもあり!

添加物だけでなく、塩分を気にしている方向けのおせちはコチラ。

そして、キッズ用おせちは、和食が苦手な小さいお子さんでも食べやすいメニューが詰め込まれています。

どれも1種類ずつ丁寧に原材料表示がされているので、安心して無添加おせちを楽しむことができるおせちです。

添加物が使われていない、というメリットはありますが、

  • 鉄分や重曹を使わない分、黒豆の色が茶色っぽかったり
  • さといもの漂白をしない分、変色があったり

見た目などで気になるところがあるかもしれません。

しかし、食べる分には何も問題ないので、見た目よりも身体に優しいおせちを食べたい方には特におすすめのおせちです。

無添加おせち2.らでぃっしゅぼーやのおせち

2つ目は、食材宅配らでぃっしゅぼーやのおせち

原材料表示HPには記載なし
添加物金箔、にがり、紅麴色素
産地主原料は国産使用
(一部調達困難の場合はらでぃっしゅぼーや基準を満たした国産以外の原材料使用)

らでぃっしゅぼーやのおせちは、実際に私も食べたことがありますが、素材の良さを生かした美味しいおせちです。

添加物の使用はあります。

しかし必要最低限であり、おせちには原材料一覧表がついてくるので、どのおせち料理にどんな材料が使われているのかは、一目で確認できます。

らでぃっしゅぼーやのおせちは別記事でレビューもしているので、よかったら参考にしてみてくださいね^^


\らでぃっしゅぼーやHPでおせちを見てみる!/

無添加おせち3.ムソーのおせち

3つ目はムソー株式会社のおせちです。

原材料表示10/25現在HPに記載なし
「近日公開予定」の文言あり
添加物
産地

現状、原材料が公開されていないので、詳細は分かりませんが、ムソーと言えば長い間オーガニック食品を販売されている企業さん。

おせち特集のページには

ムソーは不必要な添加物、遺伝子組み換え作物やゲノム編集食品を使用しないよう努めています。

食べ物本来のおいしさや風味をたのしめ、なおかつ、「からだにやさしいもの」をご提供。

https://muso.co.jp/osechi

との記載がありますので、無添加おせちの候補として入れてみる価値は大いにあります。

おせちのカタログPDFはコチラから確認可能!

おせちの原材料一覧が公開されましたら、また詳しく見てみたいと思います!

ムソーのおせちは、ムソー公式の通販サイト「ムスビ倶楽部」からチェックできます♪

無添加おせち4.創健社のおせち

4つ目は創健社のおせち!

原材料表示記載あり
添加物使用
産地記載あり

創健社さんのおせちは7種類あり、1つずつ原材料をチェックしてみました。

まず1種類目はお重無しで19品目のおせち料理がセットになっているタイプ。

こちらのおせちで使われている添加物は、

  • 酒精→味付け数の子
  • アルコールと増粘多糖類→焼豚
  • 水酸化カルシウム→お煮しめ
  • 着色料(トマト色素)→赤色のかまぼこ

添加物ではありませんが、酵母エキスやぶどう糖果糖液糖も使われています。

こちらはお重に入っているわけではないので、自宅でお重に詰めるかお皿などに盛り付ける必要があります。

家族でおせちを詰めるだけなら、手軽におせちを楽しめますよね^^

2種類目はコチラもお重なしのミニおせち。

こちらのおせちで使われている添加物は、

  • 酒精→味付け数の子
  • 着色料(トマト色素)→赤色のかまぼこ

このミニおせちでも、酵母エキスは使用されています。

かまぼこや栗きんとんなどの昔ながらのおせち料理だけが10品セットになっているタイプのおせちで、こちらもお重はついていないので自分で盛り付ける必要があります。

3種類目は、お重に入ったタイプの3段重おせち。

こちらのおせちで使われている添加物は

  • 着色料(トマト色素)→紅白かまぼこ
  • 豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)→高野豆腐含め煮
  • 凝固剤(塩化マグネシウム)→飛竜頭

24品のおせち料理がお重に詰められています^^

4種類目は、六角形のお重に詰められた一段重おせち。

こちらのおせちで使われている添加物は

  • 着色料(トマト色素)→赤かまぼこ
  • 酒精→味付け数の子

18品が一段のお重に詰められていて、コンパクトですがいろんな味が楽しめるおせちになっています。

5種類目のおせちは、三代目たいめいけん監修の洋風おせち。

こちらのおせちで使われている添加物は

スクロールできます
鶏肉とケーパーのゼリー寄せ増粘剤(ローカストビーンガム、キサンタンガム、ジェランガム)
酸化防止剤(亜硫酸塩)
豚肉とパセリのゼリー寄せ増粘剤(ローカストビーンガム、キサンタンガム、ジェランガム)
ハーブクリームチーズ安定剤(グァーガム、ローカストビーンガム)
香料
紅ズワイガニのブランマンジェ安定剤(グァーガム)
豚肉と鶏肝のパテ香料
アプリコットの白ワイン煮酸化防止剤(亜硫酸塩)
人参のマリネ安定剤(グァーガム)
酸化防止剤(亜硫酸塩)
紫キャベツのマリネ酸化防止剤(亜硫酸塩)
モッツアレラチーズのオイル漬pH調整剤
白いんげん豆のトマト煮安定剤(グァーガム)
参照:https://sokensha.co.jp/pickup/osechi/pdf/6_taimeiken.pdf

見た目もよく、おしゃれな洋風おせちなので添加物は他の創健社さんのおせちに比べると多めです。

しかし、詰められているおせち料理のラインナップを見ても、最低限には抑えられています。

6種類目のおせちは、国産素材を使った豪華三段重おせち。

こちらのおせちで使われている添加物は

スクロールできます
真鯛の龍皮昆布巻酸味料
一口昆布巻漂白剤(二酸化硫黄)
栗きんとんクチナシ色素
豚肉と鶏肝のパテ香料
紫キャベツのマリネ酸化防止剤(亜硫酸塩)
人参のマリネ安定剤(グァーガム)
酸化防止剤(亜硫酸塩)
ミートボール香味野菜ソース安定剤(グァーガム)
参照:https://sokensha.co.jp/pickup/osechi/pdf/7_kacyou.pdf

洋風要素が入ってくるとやはり添加物が多くなる傾向があります。

7種類目は、1人用のおせち。

こちらは、原材料表示がホームページ掲載されていませんでした。

しかし、

小懐石おせち三段重をベースい、この商品だけのオリジナル品も盛り込みました。

https://sokensha.co.jp/pickup/pdf/2025osechi.pdf

との記載があるので、かまぼこの赤色に着色料(トマト色素)は少なくとも使われているはずです。

(原材料の詳細が分かりましたら、すぐに追記しますね)

創健社のおせちには、アミノ酸や合成着色料などのできるだけ避けたい添加物は使用されていないので、比較的身体にやさしいおせちかな?と思います。

ここまで紹介した通り、添加物なし!のおせちではありませんが、原材料をしっかりとホームページで公開してくれているのでその点はとても親切です。

産地については、中国産の食材が使われていたり、エビはベトナム産だったり…

添加物は少なかったとしても、産地を気にする方は少し気をつけてみた方がいいかもしれません。

無添加おせち5.無添加おせち 白木長手1段重

5つ目のおせちは、北海道にあるクオリ株式会社運営の通販サイト「ギフト&グルメ北海道」から販売されている一段重のおせちです。

原材料表示記載あり
添加物使用
産地主原料は国産との記載あり
参照:楽天市場商品ページより

こちらのおせちで使われている添加物は

  • 重炭酸ナトリウム、硫酸第一鉄→黒豆
  • 紅麴色素→紅白しんじょう
  • 焼きミョウバン→栗甘露煮

味は素材そのままを生かした味付けのようですが、見た目の良さのために添加物を使っている、といった印象がありますね。

おせち料理が26品も入っていて、添加物が3種類だけなら良いおせちだと思います。

無添加おせち6.SONOKOのおせち

6つ目のおせちはSONOKOから販売されているおせち4種類。

原材料表示記載なし
添加物
産地主原料はすべて国産との記載あり

商品ページに「無添加」の文言はありますが、原材料の表示はありませんのでどのような原材料が使われているのかは不明です。

私なら候補の1つとしてチェックはしておきたいおせちのうちの1つです。

無添加おせち7.くら寿司のおせち

7つ目のおせちは、大手飲食チェーン店「くら寿司」のおせち。

原材料表示主要原材料のみ記載あり
添加物
産地主要原材料のみ記載あり

四大添加物

  • 化学調味料
  • 合成着色料
  • 人工甘味料
  • 人工保存料

を使用しないといわれている「くら寿司」からは4種類のおせちが販売されています。

参照:https://www.kurasushi.co.jp/quality/safe.php

原材料の表示は、商品ページにありますが、

  • 主要原材料
  • 原産国
  • アレルゲン表示

のみなので、主要原材料以外はどのような食材や添加物が使われているのか?は不明です。

しかし、先ほど書いたように化学調味料、合成着色料、人工甘味料、人工保存料は排除すると公言している「くら寿司」のおせちなので、無添加生活をしている人がひっくり返るような添加物は使われていないのかな?と思います。

豪華絢爛八八おせち以外は、「くら寿司お食事券」がついてくるので、普段から「くら寿司」を利用する方はお得に感じるのではないでしょうか^^

よくある有名おせちはどう?無添加じゃないよね?

通販おせちや飲食店おせち、百貨店おせちなど今の時代はいろんなおせちがありますよね。

豪華であればあるほど、見た目をよくするために添加物が使われていることがほとんどです。

冷凍おせちも増えましたが、保存料も使用されています。

しかし、見た目だけでなく、気になる食材や添加物の使用を制限している有名おせちもあります^^

合成着色料は使わない
中国産の主原料は使わない etc.

有名おせちの原材料や添加物を少し見てみましょう!

(※ホームページを中心に情報をまとめておりますが、見落としがありましたらすみません)

有名おせち、これはどう?【板前魂】

スクロールできます
原材料表示の有無商品ページにて表示あり
使用されている添加物甘味料:ソルビット、カンゾウ、ステビア、アセスルファムK
pH調整剤
増粘剤:加工でん粉、キサンタンガム
調味料(アミノ酸等)
着色料:アナトー、コチニール、クチナシ、カラメル、紅麹、トマト、パプリカ、カロテノイド
発色剤:硝酸K、亜硝酸Na
酸化防止剤(V.C)、香料、増粘多糖類、リン酸塩(Na、K)、漂白剤(次亜硫酸Na)、ゲル化剤(アルギン酸Na)、重曹、硫酸鉄etc.
こだわりポイント・純国産おせちは保存料や合成着色料無添加
・海外の産地であっても、厳しい基準を設けて食材を使用
・保存料も厳選して使用
・中国産主原料は使用していない

板前魂のおせちは、添加物の使用がありますが、全ての商品ページにて

  • 原材料名
  • 添加物
  • アレルギー物質

を確認することができます。

添加物にどんな種類のものが使われているのか?は商品によって違います。

有名おせち、これはどう?【匠本舗】

スクロールできます
原材料表示の有無商品ページにて表示あり
使用されている添加物甘味料:ソルビット、カンゾウ、ステビア
着色料:クチナシ色素、カロチノイド、モナスカス、紅花黄、スピルリナ青、アントシアニン、アナトー、コチニール
安定剤(ローカストビーンガム)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、漂白剤(次亜硫酸Na)、リン酸塩(Na、K)、加工デンプン、酸化防止剤(ビタミンC)、酸味料、グリシン、香料、ポリリン酸Na、酒精etc.
こだわりポイント・合成着色料不使用
・合成保存料不使用
・中国産主原料不使用

匠本舗のおせちは、いろんな料理人の方が監修しているおせちが選び放題です。

おせちによって添加物の種類や量は変わってきます。

しかし、匠本舗おせちのこだわりポイントとして、合成の着色料と保存料は使わない!と公言されているので、無添加生活している人が「避けたい…!」と思いがちな、タール色素(赤105など)は使われていません。

有名おせち、これはどう?【博多久松】

スクロールできます
原材料表示の有無商品ページにて表示あり
使用されている添加物着色料:ビートレッド、クチナシ、ウコン、アナトー
甘味料:ステビア、カンゾウ、カロテノイド、カラメル、ソルビット、スクラロース、アセスルファムK、サッカリンNa
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酸化防止剤(V、C)、保存料、漂白剤(亜硫酸塩)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、トレハロース、リン酸塩(Na)、乳化剤、香料etc.
こだわりポイント・中国産主原料不使用
・合成着色料不使用
・ソルビン酸不使用

博多久松では、安全なおせちを届けるために、

  • 細菌検査
  • X線異物検査
  • 官能検査(試食にて、味やにおいなどをチェックしている)

が行われています。

どのおせちにも、原材料が分かるように商品ページにて、原材料表が公開されているので添加物のチェックも簡単です。

有名おせち、これはどう?【あぐりの匠】

スクロールできます
原材料表示の有無商品ページにて表示あり
使用されている添加物甘味料:ソルビトール、トレハロース、カンゾウ
着色料:クチナシ色素、ウコン色素、紅麹、カラメル、カロテン
調味料(アミノ酸等)、安定剤(グァーガム)、増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム、微小繊維状セルロース)、漂白剤(二酸化硫黄)、酸味料、酸化防止剤(V、C)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)、豆腐用凝固剤、クエン酸、リン酸塩(Na)、乳酸Ca、香料etc.
こだわりポイント・流通経路がたどれる安全な食材を使用
・中国産主原料不使用(一部おせち)
・ソルビン酸不使用
・タール色素不使用(一部おせち)

商品ページで原材料がおせち料理ごとに見れるようになっているので、気になる食材や添加物はすぐに確認することができます。

おせちの種類ごとにどんなこだわりポイントがあるのか?は変わってくるので、チェックするのがおすすめです。

有名おせち、これはどう?【イオンおせち】

スクロールできます
原材料表示の有無特定原材料の表示のみあり
使用されている添加物
こだわりポイント・「からだにやさしいおせち」というカテゴリーあり

イオンおせちはいろんなカテゴリーからおせちを選ぶことができ、その中の1つに「からだにやさしいおせち」があります。

  • 低糖質おせち
  • 減塩おせち
  • 食物アレルギー配慮おせち

などのおせちが用意されていて、その中には、石井食品のおせちもあります。

原材料の表示はページ内に見つかりませんでしたが、石井食品さんが作られているおせちなので、添加物などを気にされている方でも安心して選ぶことができるかな?と思います^^

有名おせち、これはどう?【ベルーナおせち】

スクロールできます
原材料表示の有無商品ページにて表示あり
使用されている添加物甘味料:ソルビトール、ステビア、トレハロース、スクラロース、サッカリンNa
着色料:カラメル、紅麹、カロチノイド、アカビート、アントシアニン、黄4、青1、赤102、赤106、銅葉緑素、黄5
調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、酒精、保存料(ソルビン酸K)、発色剤(亜硝酸Na)、香料、レシチン、シリコーンetc.
こだわりポイント・手作業で丁寧に盛り付けをしている
・温度管理や衛生管理など、安心安全を徹底

楽天のページで商品ページを見てみると、原材料の情報が載っているので、どんな添加物が使用されているのかは確認可能です。

しかし、どのおせち料理にどの添加物が使われているのか?は一括表示なので不明です。

また、おせちの種類によって使われている添加物の種類も違います。

おせちに使われている添加物について

おせちでよく使われている添加物はまとめると

見た目をよくするために漂白剤、着色料、発色剤など
保存性をよくするために保存料
食感や照りをつけるために増粘剤
香りをよくするために香料
旨みを加えるために調味料

だいたいこの5種類が使われます。

おせちに求めるものは人それぞれです。

だから、添加物を使用しているおせちを否定するつもりは1ミリもありません。

あなたは、どんな基準でおせちを選びますか?

見た目の良さよりも、できるだけシンプルな味付けや素材の良さを引き出したおせち料理を選ぶのか。
せっかくのお正月料理なので、多少添加物が使われていても豪華な見た目のおせちを選ぶのか。

たかが1日、添加物が使われているおせちを食べたぐらいで身体がどうこうなるわけではありませんし、添加物を取ったとしても、ちゃんと排出できる身体づくりが日頃から出来ていれば、そこまで深刻に考える必要はないと私は考えています。

お正月ぐらいは添加物を気にしないで過ごして、お正月が過ぎたら身体をしっかりと整えるもヨシ

お正月でも程よく食べ物を気にして、素材にこだわられたおせちを食べて過ごすもヨシ

お正月でも徹底してこだわりぬかれたおせちを食べて過ごすもヨシ

どういうお正月を過ごすのか?

どんなおせちを食べるのか?

これは自分や家族の基準で決めていいんです。

1年の始まりに食べるおせち。

身体の健康も大切ですが、心の健康も大切ですよね。

両方の健康を考えた基準を軸にして、無添加おせちだけでなく、いろんなおせちを知り、選択肢に入れてみてほしいと思います^^

無添加おせちは手作りすると大変?

結局、食の安全を突き詰めると自分で材料を手に入れて、手作りするのが1番目に見えて安全を確保できると思います(;’∀’)

しかし、お重に詰めた立派なおせちを手作りするとなると、ハンバーグ1品作る!みたいな手軽さはないですよね…

例えば、黒豆煮などの手間がかかるものは買って、

家でお重に詰める。

紅白なますや煮物などは家で作ってお重に詰める。

のように、買ってきた無添加お惣菜と手作りおせち料理を上手に組み合わせてもいいでしょう。

おせちの詰め方も調べれば写真やイラスト付きで知ることができます^^

無添加おせちを食べて1年の始まりを過ごそう!

今回、この記事では無添加おせちを7選に絞って紹介しました。

スクロールできます
おせち紹介した見出しまでジャンプ
石井食品紹介ページはコチラ
らでぃっしゅぼーや紹介ページはコチラ
ムソー紹介ページはコチラ
創健社紹介ページはコチラ
ギフト&グルメ北海道紹介ページはコチラ
SONOKO紹介ページはコチラ
くら寿司紹介ページはコチラ

無添加のおせち、と一言で言っても幅はかなり広いです(;’∀’)

何種類ものおせち料理が詰め込まれているので、

  • 添加物を使わない
  • 全て国産の原材料を使用する

となると、ハードルはかなり上がります。

どんなおせちを選ぶのか?

無添加おせちをはじめ、いろんなおせちを知った上で好きなおせちを選び、良いお正月を迎えましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

目次