らでぃっしゅぼーやおせち口コミや評判はどう?「福来」実食レビューブログ記事!


らでぃっしゅぼーやのおせちって美味しいの?



らでぃっしゅぼーやのおせちは本当に無添加なの?
野菜を中心に取り扱う食材宅配「らでぃっしゅぼーや」ですが、お正月前になると、おせちの販売が始まります♪
- 農薬
- 添加物
などを気にする人にはとてもピッタリな食材宅配ですが、もちろん!おせちに関しても、必要以上に添加物を使わないなどの工夫が凝らされています。
私も実際にらでぃっしゅぼーやのおせちを食べたことがあります^^
素材にこだわりがあるだけあって、シンプルでありながらとても美味しいおせちでした♪
どんな原材料が使われているのか?も詳しくチェックできるので、罪悪感なくお正月のおせちを楽しむことができます。
この記事では、
- らでぃっしゅぼーやのおせちの特徴
- 実際にらでぃっしゅぼーやのおせち「福来」を食べたレビュー
- 口コミや評判
を中心に、らでぃっしゅぼーやのおせちがどこで買えるのか、などを紹介しています。
- 無添加おせちの購入を検討している方
- らでぃっしゅぼーやのおせちが気になっている方
にはオススメの記事になっているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
今すぐらでぃっしゅぼーや公式サイトでおせちを見てみたい方はコチラのボタンから飛んでみてくださいね!
\今すぐらでぃっしゅぼーやのおせちを公式サイトで見てみる♪/
商品の原材料、内容量、価格などは変更になる可能性があります。
本記事公開時の情報を記載しておりますので、アイテムを購入される際の最終確認は購入ショップにてお願いいたします。
らでぃっしゅぼーやおせちには、こんな特徴がある
らでぃっしゅぼーやのおせちの特徴は主に5つ。
- 冷凍おせちと冷蔵おせちの両方がある
- 原材料にこだわられている
- 職人さんがおせち料理を丁寧に手作りしている
- 11/29までキャンセル無料
- 早割がある
1つずつ紹介していきますね。
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴1.冷凍おせちと冷蔵おせちの両方がある
まず、らでぃっしゅぼーやのおせちには、
- 冷凍おせち
- 冷蔵おせち
の2パターンが用意されています。
種類によって、冷凍が冷蔵かが違うのですが、それぞれ良さがあります^^
冷 凍 お せ ち | ・急速冷凍だが、食材に直接冷気をあてることなく、 冷気で包み込むように食材の良さを損なうことなく美味しいまま ・解凍するだけで作りたての美味しさを味わえる ・元旦以降になっても解凍するタイミング次第で 好きなタイミングに食べることができる |
---|---|
冷 蔵 お せ ち | ・どの食材も、一度も冷凍解凍せずに調理されている ・解凍する手間がかからない ・ISO22000(食品安全マネジメントシステム)を取得しているので 冷蔵おせちであっても品質が守られている |
私は冷凍おせちが好きなので、らでぃっしゅぼーやのおせちも冷凍おせちを購入しました♪
- 元旦は旅行に行っているので、旅行から帰ってきた1月3日におせちを食べたい!
- 品質が管理されているとはいえ、やっぱり冷凍おせちの方が安心できる
という方には冷凍おせちがおすすめです!
- いちいち解凍するのが面倒くさい!
- 冷凍庫がパンパンだから保管する場所がない(24時間かけてじっくり解凍するので、届く日時によっては冷凍庫に入れずにそのまま冷蔵室に入れますが)
という方には冷蔵おせちがおすすめです!
よくある冷蔵おせちの中には、冷凍したものを解凍し、冷蔵おせちとして販売されているものもあるそうです…
しかし、らでぃっしゅぼーやの冷蔵おせちは、一度も冷凍することなく出荷直前まで調理されているので冷蔵おせちであっても美味しいまま食べることができます。
冷凍か冷蔵か、らでぃっしゅぼーやのおせちはどちらを選んでも安心して食べられるので、好きなタイプを選んでくださいね^^
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴2.原材料にこだわられている
らでぃっしゅぼーやのおせちは、原材料にもこだわりがあり、三つのお約束というものを掲げられています。
- 国産
- 厳しい基準
- 美味しさ


原材料は使用される調味料までこだわられており、おせちと一緒に原材料一覧表もついてきます。
国産素材にこだわって作られた日本の伝統食であるおせちを食べることができるのは、最高ですね^^
(※一部、調達が難しい場合はらでぃっしゅぼーや基準の国産以外の原材料が使われることがあるとの記載はあります)
添加物の使用なども必要最低限です。
(豆腐に使われる凝固剤など、必要な添加物だけを使用)
- 保存料
- 着色料
など、品質や見た目の豪華さのために添加物が使われることはよくあります。
しかし、らでぃっしゅぼーやのおせちでは、本当に必要な添加物だけを使用されています。
(※加工助剤・キャリーオーバーを除く、との記載はあります)
見た目も美しいですが、美味しさもきちんと考えて作られています。
よくある保存料などは使用されていませんので、素材そのままの美味しさを生かして作られたおせちです。
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴3.職人さんがおせち料理を丁寧に手作りしている
素材の美味しさをそのまま生かして作られている らでぃっしゅぼーやのおせちですが、どの献立も「鹿禄」という徳島県の職人集団のみなさんが丁寧に手作りされたものです。
(大量生産するために工場で作ることもできるかもしれませんが、”手作り”を大切にされている、らでぃっしゅぼーやのおせちはこういう部分も魅力的)
おせちって、家で作ることもできますが、やはりいろいろな献立を作り、お重に詰めるのは大変な作業…
でも、やっぱり日本の伝統的な食べ物だからこそ、手作りがいい!という方にも、らでぃっしゅぼーやのおせちはおすすめです!
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴4.11/29までキャンセル無料
11/29㈮18時までは、キャンセル無料です。
だから、早割のお得な時期に予約しておいても、予定変更でキャンセルしたい…となった場合は、11/29の18時までは無料でキャンセルができます。
実家に帰るとか、旅行に行くとか、年末年始は予定が変わることもありますよね。
そういう時にキャンセル無料はとてもありがたいです。
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴5.早割がある
早割を使用すれば、通常価格よりもお得に購入することができます。
品質がいいおせちをお得に買えるチャンスは、逃さないようにしましょう!
らでぃっしゅぼーやおせち「福来」を実食レビュー
夫婦2人なので、らでぃっしゅぼーやのおせち、冷凍タイプの「福来」を実際に食べてみました♪
早割で予約して、12/30に届けてもらいました。
冷凍便で配達していただき、届いた時はこんな感じ↓


箱にもちゃんと原材料名が書かれています!


箱を開けると
- おせち
- お品書き
- 原材料一覧表
- おせちのアンケート用紙
- 出雲大社権能銘茶(煎茶)
が入っていました。


サイズ感的には、3段重で高さがiPhone6sと同じぐらい↓


らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」実食レビュー! 届いてから解凍まで
届いた日はまだ12/30だったので、冷凍庫へ。
1段ずつ個包装になっているので、分けてバラバラにして冷凍室へ入れることができます♪


12/31の午前中に冷凍室から冷蔵室に移動させましたが、元旦の8時ごろにはまだ凍ってる部分があったので、室温に出しておきました。
(冷蔵庫の温度設定などで多少、解凍時間に変動があると思います)
解凍してから、個包装のラップからおせちを出していきます♪
しっかり包まれているので、ハサミは必須かと…(;’∀’)


美味しくおせちを頂くための解凍方法は、おせちと一緒に入っているお品書きの裏面に記載がありました!


冷凍おせちを頼むのが初めての人でも、これなら分かりやすくいいですね(*’▽’)
らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」実食レビュー! おせち、いただきます♪
おせちの中身はこんな感じ↓


すべての献立に解説がついているので、どんな味なのか?もいろいろ考えながらおせちを楽しめます。
壱の重




エコシュリンプが使われている「つの字海老」はシンプルな素材に丁寧な味付けがされていて、たまらなく美味しい…!
家で海老を茹でることもできますが、この丁寧な味付けは家じゃ難しすぎる(笑)
黒豆は砂糖と塩だけでツヤツヤに炊きあげられていて、こちらもとても美味しい♪
弐の重




紅白なます、実は苦手なんですが…
らでぃっしゅぼーやおせちの紅白なますはお酢の味もまろやかで食べやすかったです^^
夫は魚が苦手なんですが、こちらの塩麴で味付けされて焼かれた鰆は美味しく食べてくれました!
参の重




金時芋きんとんも、しつこくない甘さで美味しい♪
甘いものが苦手なので、どうかなー?と思ったんですが、ゴテゴテに甘いわけではなく美味しく食べられました。
ごぼうけんぴは初めて食べたんですが、これめっちゃ美味しくて…!
原材料がシンプルなので家でも作りたいな~と思って、材料チェックしました♪
ちなみに、材料はこんな感じ↓
牛蒡(北海道産、ばれいしょ澱粉、砂糖、醤油、菜種油、(一部に小麦・大豆を含む)
らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」に同梱されていた原材料一覧表より
量的にも、夫婦2人でちょうどよかったです^^
我が家は朝昼兼用でおせちを午前11時ぐらいに食べるのですが、お腹いっぱいになりました。
オードブルのような派手なおせちではありませんが、
- 数の子
- 黒豆
- 田作り
- 伊達巻
- 栗きんとん
- 紅白なます
など、昔ながらの伝統的なおせち料理を中心にいろんな献立が楽しめます♪
らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」実食レビュー! 原材料について
原材料は一覧表になっているので、どの献立にどんな原材料が使われているのか?は、簡単にチェックできます。


例えば、
- 「よろこぶ」という語呂合わせからお祝い事にピッタリ
- 子孫繁栄
- 不老長寿
などの意味でおせちに入っている「昆布巻き」
よくある昆布巻きはやはり添加物が使われていて、
- 調味料(アミノ酸等)
- 増粘多糖類
- 甘味料
など…
しかし、らでぃっしゅぼーやのおせちでは昆布巻きの原材料は
昆布巻(昆布(北海道産)、干瓢)、砂糖、醤油、みりん、純米酢、(一部に小麦・大豆を含む)
らでぃっしゅぼーやのおせち「福来」に同梱されていた原材料一覧表より
と、添加物なし!(*’▽’)
添加物が全く入っていないわけではありませんが、使用されているのは
- 着色料(金箔)→黒豆の金箔に使用
- 豆腐用凝固剤(にがり)→鶏味噌松風(和風テリーヌみたいな)に使用
- 紅麹色素→紅白しんじょうに使用
これだけです。
無添加を謳っている商品によく使われがちな
- 酵母エキス
- たん白加水分解物
などの記載もありません!
(※加工助剤・キャリーオーバーを除く、との記載はあります)
らでぃっしゅぼーやおせちの口コミや評判は?
らでぃっしゅぼーやのおせちはSNSでも、リアルな声を届けてくれている方がいらっしゃいます。
この他にも、らでぃっしゅぼーや公式サイトにも、おせちを購入した方の「お客さまの声」が掲載されています^^
気になる方は、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね!
\らでぃっしゅぼーや公式サイトを見てみる!↓/
らでぃっしゅぼーやのおせちはどこで買える?ふるさと納税でも購入可能?
らでぃっしゅぼーやのおせちは、公式サイトから購入可能です。
\公式サイトでおせちの詳細を見てみる♪/
公式サイトにアクセスして、氏名や住所、配送希望日などの必要事項を入力すれば予約完了!
お支払いはクレジットカードのみです
また、公式サイト以外でも、徳島県徳島市のふるさと納税の返礼品としても購入可能です。
徳島県徳島市のふるさと納税返礼品として取り扱いがある理由としては、らでぃっしゅぼーやのおせちを作り上げてくださっている株式会社 鹿禄(しかろく)さんがあるからです。
ふるさと納税をしていて、まだ返礼品を決めかねている方がいたら、らでぃっしゅぼーやのおせちを候補に入れてみてもいいかもしれません^^








無添加おせちはらでぃっしゅぼーやにしか無い?
らでぃっしゅぼーやのおせちをここまで紹介してきましたが、無添加のおせちは、らでぃっしゅぼーやだけではありません。
いろんなおせちを見てみた上で、らでぃっしゅぼーやのおせちとの違いを知ってもらうのがいいかと思います^^
完全無添加!とまではいかなくても
- 中国産の原材料は使わない!
- 合成保存料不使用!
などのようなおせちもあるので、個人や家庭の求めるレベルに合わせて、身体にやさしいおせちを探してみるのもオススメです♪
らでぃっしゅぼーやのおせち以外にも、無添加おせちを紹介しているので併せてチェックしてみてくださいね♪


らでぃっしゅぼーやのおせち、一度は食べてみる価値あり!
らでぃっしゅぼーやは食の安心安全にこだわった野菜を中心とした食材宅配サービスですが、おせちもしっかりこだわられています♪


情報をまとめると
使っている食材 | 国産素材を使用 (※調達が難しい食材に関しては、らでぃっしゅぼーや基準を満たしている国産以外の原材料を使用) |
---|---|
添加物 | 豆腐用凝固剤、金箔、紅麹色素などの必要なものだけ (※加工助剤、キャリーオーバーを除く) |
手作りおせち | 徳島県「鹿禄」の職人さんたちが1品1品丁寧に手作りしてくれている |
キャンセル可能 | 2024年11月29日(金)18時までキャンセル無料 |
早割 | 段階的に早割あり (早めに買う方が断然お得!) |
購入先 | らでぃっしゅぼーや公式サイト、または徳島県徳島市のふるさと納税返礼品![]() ![]() |
おせちは弥生時代から続くと言われている日本の伝統文化です。
最近は派手なおせちもいろいろありますが、派手なおせちはやはり…
添加物が多い!
食の見栄えだけでなく、健康面や安全面を気にする人はらでぃっしゅぼーやのおせちを検討してみてください^^
素材の良さを最大限まで引き出し、余計な添加物は使っていないので安心して食べることができます。
らでぃっしゅぼーやのおせちが気になった方は、公式サイトでも詳細をチェックしてみましょう!
\公式サイトでおせちの詳細を見てみる♪/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] らでぃっしゅぼーやおせち口コミや評判はどう?「福来」実食レビューブ… […]