ヒカリのオイスターソースが添加物不使用で良い!【光食品】レシピあり


ヒカリのオイスターソースって良いの?美味しい?



オイスターソースってどんな料理に使える?
添加物不使用のオイスターソースを探すのって難しいですよね(;’∀’)
しかも、添加物不使用のオイスターソースが見つかったとしても、美味しいかどうかは食べてみないと分からない(-_-;)
ヒカリのオイスターソースは
- 調味料(アミノ酸等)
- 着色料
- 保存料
- 増粘剤
- 香料
などの添加物は使われていません。
それだけでなく、味もめちゃくちゃ美味しいんです…!
この記事では、
- ヒカリのオイスターソースの良さが分かる
- オイスターソースを使ったレシピ
- 実際に使ってみたレビュー
を紹介しています。
- ヒカリのオイスターソースが気になっている人
- 添加物不使用のオイスターソースを知りたい人
私は、ヒカリのオイスターソースをもう4回リピするぐらい、トリコです(笑)
使い勝手もいいソースなので、ぜひ最後まで見て、料理に取り入れてみてくださいね♪
私はヒカリのオイスターソースごり推し女ですが、添加物不使用のオイスターソースは他にもあります!
気になる方はコチラの記事も併せてチェックしてみてください^^


商品の原材料、内容量、価格などは変更になる可能性があります。
本記事公開時の情報を記載しておりますので、アイテムを購入される際の最終確認は購入ショップにてお願いいたします。
ヒカリのオイスターソースの原材料は?
ヒカリのオイスターソースの原材料は、
カキエキス(カキ(広島県)、食塩)、砂糖、醤油(大豆、小麦を含む)、食塩、みりん、有機ばれいしょでんぷん、魚醤(いかを含む)、有機レモン
引用:光食品 オイスターソースのパッケージ
オイスターソースは、シンプルな材料でできているわけではなく、
- 醤油
- 魚醤
などのすでに複数の原材料から作られているものをかけ合わせて、完成しています。
そうなると、醤油自体が安心できるものなのか?というところも気になりますよね。
ヒカリのオイスターソースは、その辺りもバッチリ安心させてくれるんです(*’ω’*)
原材料名 | 特徴 |
---|---|
食塩 | シママース |
砂糖 | 国産粗糖 |
醤油 | 国産丸大豆・小麦を使用し、1年以上熟成させたもの |
みりん | 三河みりん |
魚醤 | 日本近海で取れたイカと食塩だけを使用し、熟成発酵させたもの |
カキエキスも広島県産の牡蠣が使用されており、有機ばれいしょでんぷんも、国産のばれいしょなので、遺伝子組み換えの心配もありません。
ヒカリのオイスターソースにも使用されているシママースはコチラ
↓
ヒカリのオイスターソースにも使用されている三河みりんはコチラ
↓


有機三河みりんも販売されています。
↓


ヒカリのオイスターソースの商品詳細
原材料以外の商品詳細はコチラ
↓
内容量 | 115g |
希望小売価格 | 486円(税込) (4.2円/g) |
製造地 | 徳島県 |
添加物 | 不使用 |
パッケージ | 容器本体はビン、フタはプラスチック |
放射能 | 測定結果:不検出 (ホームページにて検査結果公開) |
味 | |
その他の特徴 | ・有機食材を使っている ・ソースにとろみは無く、サラサラ系 ・よく振って使うのがポイント |
まさかまさかの話ですが、原材料の原産国もホームページで確認することができます^^
(こんなに丁寧に原材料のことを知れる会社、めっちゃレア~!)
原材料名 | 原産地 |
---|---|
カキエキス | 広島県 |
砂糖(国産粗糖) | 鹿児島県(種子島) |
醤油 | 大豆:北海道、兵庫県、福岡県、福井県 小麦:岐阜県、北海道、香川県 |
食塩(シママース) | メキシコ、オーストラリア、沖縄県 |
みりん(三河みりん) | もち米:佐賀県、北海道、愛知県、滋賀県 米こうじの米:愛知県 焼酎の米:愛知県 |
有機ばれいしょでんぷん | 有機ばれいしょ:北海道 |
魚醤 | 水揚げ港は主に石川県 漁獲海域は日本海側が主体 |
有機レモン | イタリア、スペイン、徳島県、愛媛県、広島県、香川県、佐賀県 |
光食品オイスターソースの使い方とレシピを紹介!
オイスターソースは、オイスターソースでガッツリ味付けをすることもできますが、チョイ足しでも、普段の料理が美味しくなる調味料の1つです。
- チャーハン
- 焼きそば
- 中華丼の具
- 炒め物(どんな食材でも相性いいよ♪)
そして、この記事では私が実際に食べている
- ピーマンときくらげの炒め物
- ニラ玉
- オイマヨ炒め
のレシピをサクッと紹介します。
よかったらご活用ください^^
オイスターソースを使ったレシピ:ピーマンときくらげの炒め物
材料
ピーマン | 4個 |
黒いきくらげ | 好きなだけ |
きび糖 | ひとつまみ程度 |
醤油 | ひと回し |
ヒカリのオイスターソース | 小さじ1程度 |
作り方
ピーマンは縦に細切り。
ごま油を使ってピーマンから炒めて、きくらげにピーマンの水分と調味料の汁気を吸わせる感じで炒めれば完成です。
オイスターソースを使ったレシピ:ニラ玉
材料
ニラ | 1束 |
たまご | 3個 |
塩 | ひとつまみ |
きび糖 | ひとつまみ |
黒コショウ | 好きなだけ |
醤油 | 小さじ1程度 |
ヒカリのオイスターソース | ひと回し |
作り方
- ニラを4cm程度にカット
- たまごを溶いて、塩ときび糖、黒コショウを入れてかき混ぜる
- 油を引いて、熱したフライパンで先に卵だけサッと炒める(火は通しすぎずに半熟で一旦取り出す)
- たまごを取り出した後のフライパンでニラを軽く炒める
- ニラを炒めてるフライパンに、3で取り出した半熟のたまごを戻す
- 鍋肌に醤油とオイスターソースを回し入れて、サクッと混ぜて完成!
オイスターソースを使ったレシピ:オイマヨ炒め
材料
好きな食材 | 適量 |
ヒカリのオイスターソース | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
作り方
好きな食材を炒めて、仕上げの味付けにオイスターソースとマヨネーズを1:1で混ぜ合わせたものを入れる。
マヨネーズは火にかけると、ただの油になってしまうので、火を止める10秒前ぐらいにサッと和えて、すぐに火を止めましょう^^
(むしろ、火を止めてからオイスターソースとマヨネーズのソースで和えても◎)
食材は、ジャガイモ、アスパラガス、ニンジン、厚揚げ、きのこ類、豚肉などがおすすめ♪
ヒカリのオイスターソースはここで購入できる!
ヒカリのオイスターソースは通販であれば、
- 楽天市場
- Amazon
- Yahooショッピング
を中心に割とどこでも購入することが可能です。
また、自然食品店でも私は購入したことがあります。
お近くに自然食品店がある場合は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
そして、らでぃっしゅぼーやでも取り扱いがあります。
光食品株式会社って、こんな会社!
光食品株式会社は
- ソース
- ドレッシング
- 果汁(レモン果汁など)
- ジュース
など、調味料を中心に素材にこだわった食品を販売する会社です。
- どのような工場で製造されているのか
- どんな原材料を使っているのか
も分かりやすく明記されており、消費者が安心して買うことができます。
自社農園もあり、日本の農業推進にも一役買っているステキな企業さんです^^
スーパーでよく見かけるオイスターソースに入っている添加物
よくスーパーなどで目にする大手メーカーのオイスターソースには、だいたい添加物が使われています。
- アミノ酸系調味料
- 増粘剤
- 色素
- 香料
化学調味料なんかで必要以上の味付けをしなくても、十分美味しいオイスターソースはあります。
健康に意識を向けるのであれば、不自然な添加物が入った商品をわざわざ選ぶ必要はないと、私は思っています。
ヒカリのオイスターソースを料理に使ってみよう♪
オイスターソースは“オイスター”というだけあって、牡蠣の旨みをサクッと足すことができるソースです。
素材にこだわったオイスターソースを使うことで、健康を意識しつつ、美味しい料理を作ることができます。
1つあれば、料理の味付けの幅も広がります^^
- いつものチャーハン
- いつもの野菜炒め
- いつもの野菜スープ
なんかにオイスターソースを加えるだけで、簡単に旨みをプラスすることができる!
1つあれば、どんな料理にも使えて、料理の幅が広がり、味付けをいちいち考える手間も省けます。
料理をラクしたい主婦にこそおすすめしたいです♪
私は、ヒカリのオイスターソースが美味しい上に使い勝手が良くて、よく使う調味料なので、まとめて購入しています。


原材料にこだわったオイスターソースで料理の幅を広げたい方はぜひチェックしてみてくださいね^^
コメント